ものつくり補助金への道(その1) 経営革新計画申請 承認いただきました!!


経営革新計画申請 承認いただきました!!

ものづくり補助金への一歩

通称:ものづくり補助金
正式名称:ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の
加点項目として重要ポイント→中小企業者の経営改善計画
通称:経営革新計画ってご存知でしょうか?

経営革新計画とは

中小企業が「新事業活動」に取り組み、
経営の相当程度の向上」
を図ることを目的に策定する中期的な経営計画書です。 
計画策定を通して
現状の課題や目標が明確になるなどの効果が期待できるほか、
国や都道府県に計画
承認されると様々な支援策の対象となります。"

経営計画のご相談はこちらまでお問い合わせください

中小企業庁の管轄

皆さん中小企業庁が、日本全国の中小企業対象に経営力強化の支援として

経営革新計画制度を行なっています。

事業者自らが革新的経営を進めるために

考え、試行錯誤を繰り返しブラッシュアップし

経営、事業計画を生み出し

認定をしていただくものです

認定されたからといって何もありませんが

経営者が強み弱みをしっかりと認識し

新しいサービスや製品を生み出すためにこの制度はあります

事業者自らが計画を立てるメリット

認定されれば、ものつくり補助金の審査に有利になったり

政策金融公庫の融資が受けやすくなっています

コンサルタントが設備投資のために作文を行う制度ではありません

中小企業オーナーが自ら事業の未来性をしっかりと考える機会と

計画通り実行するために国が支援するものです

この経営革新申請を認定されたということは、ある意味、関所として

通過したというある一定の評価基準ができた

ということです

関所を通過した後は、事業継続、売上向上、企業力向上などのゴールに向けて

どんどん進み

国も支援してくれるというものです

申請書の作成については次回に続きます

経営計画のご相談はこちらまでお問い合わせください


注目投稿

ものつくり補助金への道(その7)

 IoTっていいの?