実証実験、テスト場所に困っていませんか?(1)


実証実験、テスト場所に困っていませんか?

「プロダクト=製品開発のテスト」をサポート(その1)

イノベーターの悩み

お付き合いのあるメーカーさんと話していると
技術力も発想力も独創的で
話していると
「この方すごいよなぁ」
(宇宙人から異次元の技術を教えてもらったのかなぁと思えるような)と
実は、感じる時がけっこうあります
そう未来からやってきたようなことを開発されます
結構自信があるため
「プロダクト=製品開発」への思い入れが強く
確信があり
高まり頂点に達して
愛情すら感じますよね


プロダクト=製品開発への愛情の結果

とても納得ができる開発をされ
技術も着目点もキラッと光るものがあって
「コレいいよねぇ」「こんなの欲しかったんだよねぇ」という
発想がとてもいいんです
本当に愛情があっていいんですよ

売れない

でもなかなか販売にはつながらない
現場からのフィードバックもない
市場テストもできない
課題解決にいたらないなど、障壁は数多く
売れるまでの情報が乏しい
残念ですね
本当に残念です
なかなか注目を浴びる時がありません

技術力はあるけど売り方が?情報発信?が......

新旧発明家、開発者、イノベーターの皆さんは

"売り方がわからない"
"伝え方がわからない"
"なんでわからないんだ!!"

「モンモンと日々開発しているんだ」
お声が聞こえそうですね
なんて事は一度は通過しておられるかとおもいます

つづきは次回に

注目投稿

ものつくり補助金への道(その7)

 IoTっていいの?